2017ゴールデンウィーク中のふれーゆ裏のシリヤケイカの釣果は?
昨日、買取りのキャンセルが入り少し時間ができたので東京湾シリヤケイカの釣行状況が気になり鶴見川河口間もなくの所にあるふれーゆ裏へ行って来ました。
大黒海釣り施設や本牧海釣り施設では釣果が上がってる情報は「横浜フィッシングピアーズ」のホームページで確認できるのですが、ふれーゆ裏の釣果は確認できないので自分の足で探ることに(^-^)
2017年5月5日の潮は長潮。
ゴールデンウィークという事もあり日の入り少し前にポイントに入りました。
まだ日の入りは肌寒い気温です。
この時間はさすがにまだポイントに空きは沢山ありますが・・・
午後になると・・・
ご覧の通り人が入る隙間が無いほどの釣人であふれます。
一番の混む時間帯は11時頃がピークでしょうか?
それから12時位になると早朝前から来ている釣人が帰ってちょうど入れ替わるような感じでうまくふれーゆ裏当たりに釣り座を構える事ができます。
運が悪いとずーーーと駐車場よりバス乗り場より離れた1キロ?くらい先まで行かないとポイントに入れません”(-”"-)”
家族連れでくる場合にはトイレと水道は基本ありませんので注意が必要です。
ふれーゆ施設に借りに行くという手もあるようですが、いざという時の為に簡易用トイレと水を多めに持って行くことをお勧めします。
キャリーカーなどがあると荷物の運搬が非常に楽です。
話は変わり本題にもあるシリヤケイカの釣果情報がなかなか出て来ませんね・・・
そうなんです!この日はシリヤケイカどころか他の魚種もほとんど釣れないかなり厳しい状況でした”(-”"-)”
私が目にしたのはオキアミで掛けたウミタナゴ一匹だけでした。
他の方の情報では投げ釣りでカレイ、セイゴ、イシモチが釣れたという情報だけは耳にしましたが・・・
私はエギ釣り一本で勝負しましたがシリヤケイカは群れで来るので他の人がエギで釣るまではルアーを投げてシーバスを狙うのも有かと思います。
周りの人がエギで釣れるのを確認してからでも遅くありません。いやその方が効率が良いです(笑)
また浮仕掛けや投げ仕掛けなどをしながらのエギング釣りの二刀流をお勧めします。
長潮の影響で釣れないのか次回はもっと潮周りの良い日に再度おと連れたいと思います。
釣具買取り専門、横浜ウィンビリーブのホームページ更新はお得情報、役に立つ情報がいっぱいです(^^♪
マメにチェック願いますm(__)m
エギングロッド、シーバスロッド、スピニングリール各種高価買取り致します。
045-520-4030
お気軽にお問い合わせ下さい。